Objectifyを使ってクライアント<—>サーバ間でオブジェクトの受け渡しをしてみたいと思います。そのためにはGWT-RPCでいくつか実装をする必要があります。Googleプラグインでプロジェクトを新規作成したときに自動で生成される
GreetingService.greetServer(String name)がそのサンプルです。
private void sendNameToServer()
で呼んでいますね。
GWT-RPCに独自メソッドを実装する場合3つのファイルにタッチする必要があります。
- GreetingService.java RPCメソッドの定義です。
- GreetingServiceImpl.java上記RPCメソッドの実装です。
- GreetingServiceAsync.java クライアントからはここで定義した形で呼び出します。Ajaxで値が返ってきたとき受け取るコールバックも定義しています。
GWT-RPCメソッドの実装
2つのメソッドを実装します。
registerCar(Car car); // 生成したCarオブジェクトをDataStoreに登録します。
getCar(String name); // “name”が一致したCarオブジェクトをDataStoreから探して返す。
これらのメソッドの実装は以下になります。
// GreetingService.java
/**
* The client side stub for the RPC service.
*/
@RemoteServiceRelativePath("greet")
public interface GreetingService extends RemoteService {
void registerCar(Car car) throws IllegalArgumentException;
Car getCar(String name) throws IllegalArgumentException;
}
// GreetingServiceImpl.java
@Override
public void registerCar(Car car) throws IllegalArgumentException {
CarDAO dao = new CarDAO();
dao.put(car);
}
@Override
public Car getCar(String name) throws IllegalArgumentException {
CarDAO dao = new CarDAO();
return dao.get(name);
}
// GreetingServiceAsync.java /** * The async counterpart ofGreetingService. */ public interface GreetingServiceAsync { void registerCar(Car car, AsyncCallbackcallback) throws IllegalArgumentException; void getCar(String name, AsyncCallback callback) throws IllegalArgumentException; }
これで準備ができました。次回は早速呼び出してみましょう。